小山医院 三重県熊野市 内科・小児科

三重県熊野市 小山医院

三重県熊野市 小山医院

診療の中で

往診

2016年04月13日

この2、3年、NHK朝ドラを楽しんでいる。最近終わったドラマの舞台は明治時代、不治の病と宣告されたヒロインの夫を医師が患家に往診して看取る場面があった。朝ドラに限らず、時代がかったドラマでは、医師役は往診することが多いように思う。おそらく、実状もそうだったのだろう。

時代が移り、私が子どもであった昭和30年前後、このころ父は確かによく往診をしていた。家の上がり框に往診鞄をドサッと置く父の姿は、我が家の日常風景のうちの一つだった。それから幾星霜かが経ち、私が開業したのが今から30年前である。その当時も往診が多かった。父との2人仕事、午後の外来は父に任せて、私は午後のほとんどの時間を往診に費やした。往診が終わると、冬の寒い時は、外は真っ暗になっていた。

往診に出かけて患家で過ごすひと時は、外来での診療とはちがった趣がある。そこでは、家のおおよその間取りがわかり、何より患者さんの生活の場を見ることができる。往診することは、生活習慣が病気の進展に関わることがあるとしたら、それを推理しやすくなる利点があると思うのである。そして、それがひいては、生活指導の中身が具体化することにつながる。診察室での生活指導は、一般論の域を出ることがあまりないのに、往診をすると、より実態に沿ってお話しができる。

さて、いつの世も年を経るにつれて、仕事もスタイルが変わる。開業してから10年くらい経ったころだろうか、老人保健施設などが出来て、往診は激減した。今では、数えるほどの件数となり、外来をあまり空けなくて済むようになった。つまり、心身とも楽になったのだ。そう思っていたら、昔の横浜の病院時代の同僚から、往診専門医になったと書かれた年賀状をもらった。そういえば、都会にいる知人や親戚も、親を往診専門医に看取ってもらったらしい。

私の住む地域では、まだ往診専門医がいることを聞かない。しかし、コメディカルが連携して、地域包括支援システムが稼働している現在、そのような医師が当地にも出てくるのだろう。何だか、明治の世以来、普通に在ったと思われる往診が、組織化されて別ものになる兆しを感じる。往診は、前述したように、外来を空けなければならない、という医師にはつらいストレスがある。外来を持たない往診専門医は、心置きなく仕事ができるのではないだろうか。

朝ドラを見ていて、父の診察風景を思い出した。ヒロインの義父がまだ若かった昔、ロケで当地にやって来て病気を患い、父が診察したらしい。父が診た役者はもう1人、やはりロケに来て病気になり、こちらは宿まで往診したそうだ。往診した時に、映画監督は、役者の症状が悪化するかも知れないから、翌日からロケの間付き添ってほしいと、やや慇懃無礼に父に頼んだようだ。監督は、世界の、と形容されていた有名人だし、役者は、勲章を授与された御仁である。しかし、父は、日々診察に来る患者さんを差し置いて、ロケにつき合うことなど出来ないと、一喝したそうだ。このとき、父はだいぶ腹を立てたと、後年母から聞いた。

有名人でも阿(おもね)ることのなかった父の挿話のうちの一つである。しかし、これは私同様、父も常々外来を空けることのストレスを感じていたからかも知れないと、今は想像している。